SEO ※当サイトのコンテンツには広告が含まれる場合があります。

SEOライティングの具体的方法【図解フロー付き】

2023-03-04 ゆめただ

how-to-write-SEO-articles

SEOライティングの方法を探しているが、何をしたらいいかわからない。

Worried
お悩みさん

SEO検索順位を上げるための記事のライティング方法が知りたい!

findout
お調べさん
ゆめただのり
ゆめただ

そんなお悩みを解決します!

ここがポイント

SEOライティングの方法を学んでも、なぜSEO対策が必要なのか理解しないと、本当に必要なSEO記事の書き方は分かりません。

SEO対策の必要性を理解して、あなたに必要なSEOライティング方法を習得しましょう。

SEO2

ゆめただもそうでした。

初心者は、SEOライティングの方法がわからず、迷います

なぜなら、SEO対策が必要な理由がわかっていないから

本記事では、そんなあなたの悩みにお答えします。

本記事を読んでわかるコト

1.「SEO対策」が必要な理由

ライティングの方法【図解フロー付き】

この記事を書いた人

ゆめ ただ

グログ歴 5年目。
普通のビジネスマンとして働きながらFIREを目指す。
独学でゼロからブログを立ち上げる。
Dockerのローカル仮想環境を作りLinux環境も触るように。
4年目でSEO検定1級に合格し地道にスキルアップ。
次はWordPress以外のCMSに手を出そうか悩み中。

SEO対策はなぜ必要か?

ゆめただのり
ゆめただ

検索エンジンに上位表示されるためです!

ゆめただも初めは、全くわからないまま記事を書かいていました。

調べていくと、SEO対策が必要なことがわかってきました。

SEO:Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)

検索エンジンに上位表示されるための記事を書く必要があります。

では、なぜ上位表示される必要があるのでしょうか。

アクセス数を増やすため

検索エンジンに上位表示さえれば、ユーザーの目に付く数も増え、アクセス数が期待できます。

アクセス数が増えれば、サイトの収益が増加します。

Growth curve

ユーザーエクスペリエンス(付加価値)の向上

上位表示されるコンテンツ(記事)は、質が高いものが表示されます。

質が高い記事は、ユーザーへの付加価値が多く、満足度が向上します。

結果、サイト収益が期待できます。

Product quality

ライバルサイトとの差別化

ライバルサイトに無い情報や独自記事を書くことにより、

結果として差別化が図れます

認知度が上がり、より自分の記事を読んでくれるユーザーが増えます

Think different

長期的な集客

SEO対策は、検索エンジンのアルゴリズムが変化するまでは、

一度対策すれば長期間、検索上位を維持することができます。

Online connection

ブランド力の向上

検索上位になれば、認知度も向上し結果として

サイト自体のブランド力が強化されます。

About us

SEO対策が必要な理由を説明しました。

ここからは、具体駅なSEOライティングの方法について説明していきます。

SEO

ここがポイント

SEO対策は、集客数を向上させるために必須。これらを知った上で、SEOライティングの方法を理解する。

SEOライティングの方法を調べてきましたが、まとまった記事やドキュメントに巡り会えていません

初心者の方がわかりやすいように、SEOライティングの方法をフローにまとめました

それでは、各フローについて説明していきます。

知りたいフローをクリックしてください。

\【SEOライティングのフロー図】/

SEO対策記事の書き方フロー SEO対策記事の書き方フロー SEO対策記事の書き方フロー SEO対策記事の書き方フロー SEO対策記事の書き方フロー SEO対策記事の書き方フロー SEO対策記事の書き方フロー SEO対策記事の書き方フロー SEO対策記事の書き方フロー SEO対策記事の書き方フロー SEO対策記事の書き方フロー SEO対策記事の書き方フロー SEO対策記事の書き方フロー

ココを理解しよう

SEOライティングのフローをしっかり理解しよう!

まず記事候補を選定します。

ここでは、既にPERSONA・カテゴリの設定は終わっていることとします。

PERSONA・カテゴリの設定が終わっていないあなたは、

この記事を見てから戻ってきてください。

\PERSONA・カテゴリの設定がまだのあなたはこちら/

関連記事
how-to-write-blog-article
初心者向けブログ記事の書き方【投稿計画~サイト設計まで】

続きを見る

PERSONOA、カテゴリから記事候補を決めていきます。

記事候補は、

具体的な読者の課題や悩みに対して、あなた独自の経験や知識に基づいた解決方法を提示できるコト

これがベストな記事候補です。

ここで、記事の候補を決めるポイントをまとめておきます。

Sorting thoughts

記事候補のポイント

1.PERSONAの設定が完了している(具体的な読者の設定)
2.カテゴリが決まっている(あなたの経験や知識をベースにしたカテゴリ)
3.必ず課題と解決方法を明確にする(あなた独自の解決方法であればベスト)

【SEOライティングのフロー図】に戻る

次に、キーワードの調査と選定を行います。

ここで選定したキーワードは、今後記事タイトルの決定や記事の目次に反映するため

時間をかけてじっくり選定します。

手順

1.記事の課題を解決するために、ユーザーがどんな検索キーワードで検索するかを仮定する

2.仮定した検索キーワードで実際に検索して、検索結果の上位記事が意図した記事内容になっているかを確認する

Researching

キーワード選定のポイント

1.ユーザーの検索キーワードを、課題から逆算して仮定する
2.仮定した検索キーワードで実際に検索して、検索結果の上位記事が意図した記事内容になっているか確認(1~3位)

【SEOライティングのフロー図】に戻る


仮定した検索キーワードの検索ボリュームを調べます。

検索ボリュームとは、どのくらい検索されているかの数のことです。

仮定した検索キーワードで検索する人が少ないと

せっかく書いた記事が読まれる可能性が低いです。

しかし多ければいいというわけではありません

検索ボリュームのポイント

検索ボリューム少 : 検索されていない
検索ボリューム多 : 検索数多いが、ライバルも多い
検索ボリューム中 : 検索されているしライバルも比較的多くない

Research

ではどうやって調べるのでしょうか。

調べる方法は、いくつかあります。

検索ボリュームの調べ方

1.Googleキーワードプランナーを使う ➡ Googleキーワードプランナー(無料)

2.検索エンジンの自動補完機能を使う ➡ 検索窓にキーワードを入れたときに出る「関連キーワード」を参考にする。

3.有料ツールを使う

\こちらの記事も参考に/

関連記事
answer-of-ChatGPT-at-search-volumes
【使える!】ChatGPTに検索ボリュームを聞いてみた結果

続きを見る

一般的な各分野での検索ボリュームです。(参考値)

検索ボリューム【参考情報】

No分野検索ボリューム
旅行数千~数百万(ハワイ旅行:月間10万回・東京ホテル:月間40万回)
不動産数百~数千(東京賃貸:月間4000回)
ファッション数千~数十万(ワンピース:月間50万回・コート:月間20万回)
健康・美容数百~数十万(ダイエット:月間30万回・美容院:月間20万回)
テクノロジー数千~数十万(スマートフォン:月間10万回・クラウドサービス:月間5000回)
検索ボリューム【参考情報】

【SEOライティングのフロー図】に戻る

ライバルサイトを調査します。

仮定した検索キーワードで検索した結果、上位表示サイトがライバルサイトになります。

このライバルサイト上位10位以内を調査します。

何を調査するか。それは、

ライバルサイト10位以内の調査内容

検索結果の10位以内に、企業サイト以外の個人サイトが含まれているか確認する
ライバルサイトがどんな検索キーワードで記事を書いているか ➡ 上位サイトの検索キーワードは記事を読めばわかります。(記事タイトルに含まれています)

企業サイトのみで上位を占めている場合、個人ブログサイトで上位を狙うのは厳しいでしょう。

この場合、次の方法で対応を検討します。

対処方法

仮定キーワードを変えて検索する

・関連キーワードをもう一度考える ➡ ラッコキーワード(無料)

・類義語に置き換える ➡ Weblio類語辞典(無料)

・共起語から再検討する ➡ 共起語検索(無料)

・検索キーワードを追加して絞り込む(2語 ➡ 3語に増やす等)

Code-typing

検索キーワードのポイント

検索キーワードを少し変えただけで、検索結果(サイトや順位)が変わります。
あきらめずに、ねらい目の検索キーワードを探しましょう!

【SEOライティングのフロー図】に戻る

検索キーワードが決まったら、記事タイトルを決めます。

基本的な記事タイトルの決め方のポイントをまとめました。

これらのポイントを押さえて、記事のタイトルを決めていきます。

記事タイトル決定のポイント

1.検索キーワードをタイトルに含める(できるだけ左詰め) ➡ キーワードがタイトルにあるとユーザーから目を引く
2.ライバルサイトのタイトルを参考に決める(1~3位)  ➡ どんなタイトルで上位検索されているか参考にする
3.はじめに決めた記事内容と合っているか
4.ユーザーの課題と解決方法がわかるタイトルになっているか

Completed steps

【SEOライティングのフロー図】に戻る

次に見出しを決めていきます。

見出しとは「目次」のコト。

ユーザーの課題と、解決方法をもとに見出しを決めていきます。

いきなり、見出し(目次)を考えるのは難しいです。

記事全体の構成を考えながら、見出しを決めていきます。

ゆめただのり
ゆめただ

ゆめただは、記事構成・見出しを考えるとき、

マインドマップツールを使っています。

xMind8を愛用しています。

マインドマップツール記事はこちら

mindmap-example
Mindmap-Index

マインドマップツールで記事構成を考えれば見出しも同時に考えられて便利です。

ゆめただが愛用している、マインドマップツールについて紹介している記事です。

カスタマージャーニーマップを意識して作成すると、

もれがなく網羅的な見出し構成が作成できます。

カスタマージャーニー

ユーザーが実際に商品を購入したり、サービスを利用するまでのプロセスをまとめたもの。

「興味を持ってから課題を解決するまでの工程」をまとめて、その順に沿って見出しを決めると、

ユーザーの体験順に目次が並び、内容がスッと入ってくるため、離脱されにくくなる。

見出し決定のポイントをまとめました。

見出し決定のポイント

1.ユーザーは、見出し(目次)で内容を初めに判断する ➡ キーワード・課題や答えを入れるように
2.記事構成をマインドマップで整理しながら考えると、見出しが勝手に決まる
2.カスタマージャーの順に

Journey

【SEOライティングのフロー図】に戻る

見出しの順に記事を書いていきます。

Webライティングは、1冊本を読んで網羅的に学ぶと良いです。

おすすめ本
マクサン式Webライティング
マクサン本でマクサン式Webライティングを習得!【レビュー】6つの読むべきポイントとインプット項目7つ

続きを見る

記事を書くときのポイントをまとめました。

記事を書くときのポイント

1.ユーザーは基本「読まない」ことを前提に書く ➡ 重要なポイントを太文字・アンダーラインで強調
2.アイキャッチ画像を挿入してイメージを伝え、文字だけにしない
3.1スクロールで1つの項目で、余白に余裕をもって書く

Working

【SEOライティングのフロー図】に戻る

記事が書けたら、投稿します。

投稿前に、記事の内容をチェックしておきましょう。

\投稿前の記事チェックポイント/

チェック項目チェックポイント
記事タイトルは適切か・キーワードの包含
・記事内容との一致
・魅力的なタイトルか(読みたくなるような)
見出し(目次)は適切で読み進めやすいか・関連キーワードが適切に含まれているか
・カスタマージャーに沿っているか
記事内容は課題を解決するものか・ユーザーの課題を解決する記事内容になっているか
・適度にアイキャッチ画像が入っているか
・余白は適切か(詰めすぎ、空きすぎはないか)
カテゴリは適切か・記事内容とカテゴリはマッチしているか
誤字脱字はないか・誤字脱字は無いか
・主語述語、修飾語は適切か(複数の意味になる曖昧な表現ははいか)
投稿前の記事チェックポイント
Blog post

【SEOライティングのフロー図】に戻る

記事を投稿したら、記事の評価を客観的に定期的に観察していきます。

❷キーワード調査・選定」で選定したキーワードで検索したときの、

記事の検索順位を定期的にチェックします。

チェック方法はいくつかありますが、SEOツールを使って計測するのが一般的です。

検索順位チェックのポイント

1.記事を書くときに決めたキーワードで検索したときの、記事の検索順位を定期的にチェック
2.基本は1日に一度記事の検索順位をチェックする
3.チェックする方法はSEOツールを使うのが一般的

SEO

【SEOライティングのフロー図】に戻る


日々変動する順位と同時に、ライバルサイトの記事をチェックします。

なぜライバルサイトの記事が上位に表示されるか

日々チェックしていると、ライバルサイト記事の中に答えが見つかります

ポイントとまとめました。

ライバルサイト調査のポイント

1.ライバルサイトの記事にはあって、自分の記事にはないものを探す
2.情報の信頼性を比較する
3.更新頻度を確認する
4.目に見えないモノにも目を向ける(バックリンク、ドメインパワー、内部リンクなど)

Search2

【SEOライティングのフロー図】に戻る

⓫記事リライト

記事をリライトします。

リライトのポイントとまとめました。

記事リライトのポイント

1.適切なキーワードが使用されているか、読みやすい見出しか。記事全体を読み返して改善点をリライトする。
2.タイトルと記事内容は合っているか?現在の状況に記事内容は沿っているか。
3.自分の記事より上位の記事を調査して、足りないところや見直すところをリライトする。
4.古い情報の削除、新しい情報のアップデート等、定期的に記事のメンテナンス・更新を継続する。
5.検索上位に上がらない記事は、記事の品質が低い場合もあるため、削除することも検討する。

repair

【SEOライティングのフロー図】に戻る

リライトが終わったら、再投稿します。

再投稿前の確認ポイントです。

必ず確認してください

再投稿のポイント

1.前の記事よりも、記事の品質が向上しているコト。
2.前の記事よりも、SEO対策がされているコト。
3.前の記事よりも、情報が新しくなっているコト。
4.前の記事よりも、読みやすくなっているコト。

Done

【SEOライティングのフロー図】に戻る


SEOツールに任せるコト

SEOライティングの方法について、具体的に説明しました。

本記事で説明したフローの一部は、

「SEOツール」を活用してより品質の高い記事を書いていきます

実際に「SEOツール」を使うところは、以下のフローで赤く示しています

フローにマウスを当ててください。

\SEOツールで行うフロー/

SEO対策記事の書き方フロー

これらができる、おすすめのSEOツールは以下の記事で紹介しています。

\SEOツール記事はこちら/

SEOツール記事
reason-why-I-recommended-compass
SEOツールCOMPASSの評判は?【使用者がメリット・デメリットを解説】

続きを見る

yume-tada
yume-tada

あなたも、SEOライティング方法で記事を書いて、アクセス数を増やしましょう!

yumeada_avatar_sqr

ゆめただ

SEO検定1級保有  2019年に知識ゼロからブログを開設  独立を目指し当サイトを運営しています

-SEO