ブログ ※当サイトのコンテンツには広告が含まれる場合があります。

ブログ継続5つの秘訣と具体的な方法|データも紹介

2022-11-20 ゆめただ

methods-to-continue-blog

ブログを始めたいんだけど、続くか心配。

Worried
お悩みさん

ブログを始めたが、継続する方法やコツが知りたい。

findout
お調べさん
ゆめただのり
ゆめただ

ブログ開始からを2年以上継続しているノウハウを公開します。

始める前の準備をしっかりすれば、ブログは継続できます!

実際の体験を元に、ブログを継続するノウハウを具体的にまとめました。

しっかり事前に準備した上で、ブログを始めましょう

本記事を読んでわかるコト

  • ブログが継続できる人はどのくらいいるのか
  • なぜブログが継続できないか
  • ブログを継続するための具体的な方法

この記事を書いた人

ゆめ ただ

グログ歴 5年目。
普通のビジネスマンとして働きながらFIREを目指す。
独学でゼロからブログを立ち上げる。
Dockerのローカル仮想環境を作りLinux環境も触るように。
4年目でSEO検定1級に合格し地道にスキルアップ。
次はWordPress以外のCMSに手を出そうか悩み中。

では、さっそくブログを継続する方法を紹介していきます。

ゆめただも実践しているコトなので、是非お試しください。

\答えをすぐに知りたい人はココからどうぞ/

\なぜ継続できないか?理由を知ってから答えを見たい人はココから/

\お急ぎの方はこれをどうぞ(まとめにいく)/

【まとめ】ブログを継続する5つの具体的方法

ブログを継続できる人は5%?

ブログを始めて継続できる人は、全体の5%と言われています。

実際のところはどうなのでしょうか。

総務省が過去に調査した結果です。(2000年のデータ)

更新継続率は、ブログ開設後 1 ヶ月目が最も低く、新規開設ブログの約1/3は、翌月には更新されなくなっている。

開設 2 ヶ月目以降、更新継続率は次第に上昇するが、6 ヶ月後にも更新されているブログは、新規開設ブログ全体の 24.3%にとどまる。

出典:ブログの実態に関する調査研究ー総務省

総務省のデータをわかりやすくグラフ化してみました。

青い線は、継続月毎の継続率

オレンジの線は、累積の継続率になります。

例えば、ブログを始めて1か月後には、68%の人しか継続できていない。

そのあと2か月後には,残ったうちの68%の人しか継続できていない。

結果、6か月後には初めの24%しか継続できていないとうことになります。

ただし、6か月後には残った人のうち93%の人が継続できているので、

半年頑張ればほぼ継続できているということもわかります。

ブログ継続率グラフ

なぜ継続できないか

ゆめただのり
ゆめただ

なぜ継続できないかの理由を知ることが重要です。

しっかり理由を知って対策をしていきましょう。

5つの理由まとめました。

1.どこに向かって進んでいいかわからなくなる

ブログはマラソンのようなもの。

ブログを継続するためには、最初に明確なゴールを設定することが重要です。

オリンピックの大会でもゴールの場所や、走る距離が決まっています。

ゴールを設定しないで始めてしまうから、自分のいる位置がわからなくなり、どこに向かって進めばいいかわからず、止めてしまうのです。

途中でやめたらそこで試合終了。結果は全てあなた次第

初めに進む方向を決めましましょう

ポイント1

ブログを継続できる人は、ゴールを明確に設定し、進むべき方向を迷わずに進む決意を持ち続ける人。

【進む方向を決める方法を知る】

Choose

2.記事を書く目的を勘違いしている

あなたは、なんのために記事を書きますか

この「記事を書く目的」を間違うと、続けることがいやになってきます。

ブログで書いた記事は、誰が読みますか?

これを勘違いして「儲けるために書くんだ!」と意気込んでしまうと、

なかなか結果が出ずにいやになてしまいます。

ポイント1

記事を書く目的を正しく理解する。記事を書く理由や誰に読まれるかを明確にすることで、やる気を保ちながら続けられる。儲けることを唯一の目的としてしまうと、モチベーション低下の恐れがあり注意。

【記事を書く目的を知る】

Support

3.記事のネタが無くなる

計画無しに始めると、途中でネタ切れになった場合、

やる気が無くなってしまいます。

自分が選んだ分野で記事が書けるか、事前に準備することが必要になってきます。

ポイント1

計画を立てて取り組むことで、ネタ切れになるリスクを減らせる。自分のブログの読者層を考え、それに合った内容を提供することが成功の鍵。選んだ分野についての情報を事前に収集し準備。

【具体的な事前準備の方法をみる】

Discarded idea

4.やる気が出ない

やる気が出ない原因

1)作業時間がルーチン化されていない

2)前回の作業から間が空くと、作業内容を忘れてしまいモチベーションが下がる

これらが大きな要因です。

とにかく自分の作業を見える化しましょう。

どこまで進んだか」「自分の作業の結果はどうなっているか

ふりかえり」ができるようにします。

【ふりかえりの方法を見る】

Depression

5.地味な作業に飽きてしまう

ブログの記事を書く作業は本当に地味です。

地道な努力と作業がひたすら続きます

結果が出るまでに時間もかかります。

途中でいやになってしまう人は少なくないでしょう。

ではどうしたら、良いのでしょうか

【対策をすぐ見る】

ゆめただのり
ゆめただ

これらの原因に対して、

ブログを継続するための5つの具体的な方法

をまとめました。

ブログを継続するための具体的な5つの方法

1.ブログの分野を時間をかけて考えよう!

自分の得意な分野でも、いざ記事を書こうとするとあれ?

となり記事が思い浮かばない場合もあります。

何の分野についてブログを始めるかを、時間をかけて決めましょう

記事は、困っている人や、悩んでいる人のために書くもの。

あなたが具体的に人に教えられたりできる分野を選びましょう。

具体的に誰に向かって記事を書いていくか、ペルソナを設定します!

ペルソナを設定することにより、ブログ記事を書く際のターゲットを明確にすることが重要。

記事の内容やスタイルを特定の読者に合わせてカスタマイズできます。

ペルソナの設定は時間をかけて行う必要がありますが、その努力はブログの継続において大きな意味を持ちます。

読者の年齢、性別、興味関心、問題点などを考慮し、具体的なイメージを持ちましょう。

ペルソナの設定についてはこちら

PERSONA

2.記事を書く目的はユーザーのため!

記事を書く目的は、「稼ぐコト」ではありません

ユーザーの悩みや課題を解決するために記事を書きます。

記事は、ユーザーのために書くもの。

これが絶対にブレてはいけません!

初めの覚悟や考えが違うと、良質な記事が書けません

記事の始めに、「この記事を読んでわかるコト】を書

ユーザーのベネフィットを明確にしましょう!

何度も言います。記事を書く目的は、ユーザーのためです。

読み手の問題と課題を解決することに注力することが重要。

解決策やベネフィットを明確に示して、読者へ明るい未来を提供しましょう。

decisions

3.記事投稿計画表を作りゴールをきめよう!

分野が決まったら、書く記事のリストを作って記事投稿計画表にしましょう。

ペルソナを設定し、困っている人のために自分が書ける記事を挙げていきます。

この記事投稿計画表を作る作業で、どの程度の記事がかけそうかを把握します

初めに記事候補を計画するため、ネタ切れになることはないでしょう。

具体的な方法として、記事のリストを作成しそれをコンテンツ投稿計画に変えます

設定したペルソナをもとに、課題に直面している人々を助けるためのアイデアを出してください。

このコンテンツ投稿計画を作成することで、潜在的に書ける記事の数が分かるようになります。

記事のアイデアを事前に計画することで、書くトピックを確保できます。

ゆめただは、記事投稿計画表を作って管理しています。

ゆめただの記事計画表についてはこちら

Goal

\こちらの記事も一緒にチェック/

参考記事
how-to-write-blog-article
初心者向けブログ記事の書き方【投稿計画~サイト設計まで】

続きを見る

4.作業日誌をつけよう!

どんな些細なコトでも、その日の作業を日誌に付けましょう

日誌のメリットは大きく、あなたの運命を変えます!

日々のやることをメモすると、自分の進捗や考えが整理しやすくなります。

自分の作業の傾向がわかったり、改善策を考えたりできます。

この習慣が身に付くと、時間の使い方もうまくなり、効率的に作業が可能に。

ちょっとしたことでもメモしておくと、後で役立つ情報になることがあるから、ぜひ試してみてください。

成功への一歩ですよ。

作業日誌をつけるメリット

1)自分の作業をふりかえりできる。

2)次になにをするか予定を書いておけば、未来の自分への約束にもなり、作業するときにやる気が出る

3)今わからないことでもメモしておくと、その後わかるトキが来たときに成長を感じられる

Studying

\こちらの記事も一緒にチェック/

参考記事
affiliates-succeed-by-self-studying
アフィリエイトは独学でOK?

続きを見る

5.時間を決めて作業をルール化しよう!

1日の中で、ブログの作業をする時間帯を決めましょう

朝に強い人は朝活でもいいし、仕事が終わって夜の30分でもいいです。

「時間があったらやろう」ではダメ。

きちんと時間を決めて、かならずパソコンの前に座る習慣をつけましょう。

記事は、テンプレートを決めて書くコトをおすすめします。

テンプレは書く項目や順番を決めているため、迷わずスラスラ書けます。

ゆめただも記事のテンプレを使っています。

ゆめただの記事テンプレについてはこちら

アドバイス

ゆめただは、いくら疲れていても、必ずパソコンに前に向かっています。

作業しなくても、昨日の作業内容をみかえしたり、本を読む時間にしたり。

ブログに関わる時間を作るようにしています。

1日1時間でも、1年続ければ、365時間。

この時間でインプットできるスキルはきっとあなたのためになるはずです。

Working

まとめ

\ブログ継続できない原因と対策を表にまとめました!/

原因対策具体的な作業・方法
1.どこに向かって進んでいいかわからなくなる1.ブログの分野を時間をかけて考えよう!ペルソナの設定
2.記事を書く目的を勘違いしている2.記事を書く目的はユーザーのため!ユーザーベネフィットを明確にする
3.記事のネタが無くなる3.記事投稿計画表を作りゴールをきめよう!記事投稿計画表を作る
4.やる気が出ない4.作業日誌をつけよう!作業日誌を作る
5.地味な作業に飽きてしまう5.時間を決めて作業をルール化しよう!記事テンプレを使う
ゆめただのり
ゆめただ

これであなたも、しっかり準備してブログを継続できます!

しっかり時間をかけて準備してブログを立上げ継続しましょう

yumeada_avatar_sqr

ゆめただ

SEO検定1級保有  2019年に知識ゼロからブログを開設  独立を目指し当サイトを運営しています

-ブログ