おすすめ本   ※当サイトのコンテンツには広告が含まれる場合があります。

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。【要約レビュー】

2021-10-10 yume-tada

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

文章を書くための基本ルールを学べる一冊!

おすすめ度:

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめました。

これ、そのまま全部本書のタイトルです。 興味がそそられますね。

最近、本書を紹介している記事をみかけます。

ゆめただのり
ゆめただ

ゆめただも、さっそく購入して読みましたが、

タイトル通りの良書でした!

では、さっそく紹介していきましょう!

この記事を書いた人【ゆめただ】

この記事を書いた人

こんな方におすすめ!

これから、ブログの文章を書こうとしている方、ぜひ読んでください!

Webライティングの初心者にもおすすめの一冊です!

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめました。

を読んで、基本ルールを身に付け実践してみましょう!

Editing text

要約をまとめました

文章の書き方や伝え方をテーマとしたベストセラー、ロングセラーの書籍から100冊を厳選

100冊の中で共通したノウハウを、上位から40項目まとめられています。

ベストセラー100冊の共通ノウハウで、説得力があります。

具体的でかつ実践できるノウハウがまとまっており、あなたの記事を見直すきっかけになります。

書籍情報

タイトル:「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

著  者: 文道 藤吉 豊・小川真理子

発行日 : 2021年1月12日

ページ数:224ページ

サイズ :4-6

ISBN  :978-4-8222-8906-5

出版社 : 日経BP

価格(税込):1,650円(本体価格 1,500円)

目次はランキング順で3構成

目次は次のような構成です。

各項目は、具体例を交えながら解説されています。

目次3構成

Part1:1位~7位:基本ルール

Part2: 8位~20位:スキルアップポイント

Part3: 21位~40位:文章力を高めるコツ

目 次

はじめに
発表! 「文章の書き方」大事な順ランキング ベスト40!

Part1 100冊を集めてわかった本当に大切な「7つのルール」
1位 文章はシンプルに
2位 伝わる文章には「型」がある
コラム 「型」を使えば、誰でも1時間でブログ記事が書ける
3位 文章も「見た目」が大事 
4位 文章は必ず「推敲(すいこう)」する 
5位「わかりやすい言葉」を選ぶ
6位 比喩(ひゆ)・たとえ話を積極的に使う
7位 接続詞を「正しく」使う
コラム 縦書きと横書き、どちらが読みやすい?

Part2 100冊が勧めるスキルアップ「13のポイント」
8位 思いつきはメモに、思考はノートにどんどん書く
9位「正確さ」こそ、文章の基本
10位「名文」を繰り返し読む
11位 主語と述語はワンセット
12位 語彙力をつけろ、辞書を引け
13位 「、」「。」をテキトーに打たない
14位 段落はこまめに変える
15位 とにかく書く、たくさん書く
16位 「わかりにくい」と思ったら修飾語を見直す
17位 「書き出し」にとことんこだわる 
18位 「読み手」を強く意識する
19位 「は」と「が」を使い分ける
20位 名文を書き写す・まねる
コラム 「文章の書き方」本の選び方

Part3 さらに文章力を高めるための「20のコツ」
21位 とりあえず、書き始める
22位 「何を書くか」を明確にする
23位 文末の「である」と「ですます」を区別する
24位 体験談で説得力を高める
25位 書き始める前に「考える」
26位 同じ言葉の重複を避ける
27位 「見出し」で内容を端的に伝える
28位 日頃から内面を豊かに耕す
29位 同じ主語が続くときは省略してみる
30位 考えるために書く
31位 テクニックでごまかさない
32位 「一番好きな文章」を見つける
33位 的確なインプットでオリジナリティを高める
34位 わかりにくいカタカナ語は日本語に
35位 ビジネス文書・論文は「話し言葉」より「書き言葉」
36位 ビジネスメールは簡潔さが命
37位 イメージまで共有できれば誤解なく伝わる
38位 発見や違いを盛り込んで文章を「おもしろく」する
39位 根拠を示す
40位 過去形と現在形を混ぜると文章がいきいきする

おわりに① 「文(ぶん)ハ 是(こ)レ 道(みち)ナリ」 藤吉豊
おわりに② おわりがはじまり。さあ、書き始めよう 小川真理子

参考にさせていただいた名著100冊 書籍リスト

著者:藤吉 豊さん・小川真理子さんはこんな方

著者は、株式会社文道の、藤吉 豊さんと、小川真理子さん。

編集プロダクション会社、出版社の編集長をされ、現在、株式会社文道の社長をされている、藤吉 豊さん。

ライターとして編集プロダクション会社で勤務され、現在、株式会社文道でご活躍されている、小川真理子さん。

お二方とも、編集や出版企業での経歴の持ち主で、文章分野のプロですね。

Edit photo

読むべき3つの理由

1.7つの基本ルールを押さえよう!

始めの7つのルールは、ベストセラーの100冊から共通点をまとめた結果の上位7つの共通ポイント。

記事を書くときに最低限押さえておくべき、チェックポイントです。

以外にも、記事の見た目に関する内容が多く有益な内容でした。

・余白の調整で読みやすくする

・ひらがなと漢字バランスを意識する

・見た目を良くしてリズム感よく読めるようにする

100冊の上位1~7位に書かれているだけのことはあります。

Checklist

ゆめただ実践ポイント

・余白の調整で読みやすい記事にする
・ひらがなと漢字のバランスを意識する
・見た目を良くして読みやすいリズムを作る

2.13のスキルアップポイント

次の13のスキルアップポイントは、文字どおりスキルアップのために、

日頃からトレーニングするポイントがわかります。

句読点の打つ位置を気を付けるコト。基本的なことですが忘れがちです。

あらためてし意識しておきたい内容です。

「は」と「が」の使い分けについては、

以外に皆意識していない場合が多く、今後気にすべきポイントです。

Studying

ゆめただ実践ポイント

・句読点を打つ位置に注意する
・「は」と「が」の使い分け

3.文章力を高める20のコツを知ろう!

最後の20のコツは、文章の質をさらに高めるためのポイントで、

これもすぐに実践できる内容になっています。

ゆめただは、「書き始める前に考える」の項を読んで、共感しました。

日頃から実践していたことが、そのまま書かれていました。

普通のことと感じるかもしれませんが、以外にそうではありません。

「考える」と「書く」プロセスを、明確に分けて実践する意味が解説されています。

実体験から得られるポイント、あなたも是非実践して欲しいです。

thinking

ゆめただ実践ポイント

・書き始める前に考える
・体験談で説得力を高める

購読者の声

読み終えて決めたこと

ご紹介したの全40項目を、

記事を書き終えた時のチェックリストとして

活用することに決めました。

具体的な内容が気になる方は、ぜひご一読ください。

Checklist
おすすめ書籍リストページへいく

-おすすめ本