SEO ※当サイトのコンテンツには広告が含まれる場合があります。

Googleが「&num=100」パラメータ廃止|検索順位チェックツールへの影響は?

2025-09-21 ゆめただ

google-disabling-the-num100

本記事では、SEO分析ツール「GRC」から「COMPASS(コンパス)」へ検索キーワードリストを移行する方法についてまとめています。

最近、順位検索ツールの表示がおかしい。

Worried
お悩みさん

Googleの検索結果表示数が少ないんだけど?

findout
お調べさん
ゆめただのり
ゆめただ

Googleは、1ページに100件の検索結果が表示できる「&num=100」を無効にしました。

時期は、9月11日あたりから確認ができています。

本記事を読んでわかるコト

・Googleの「&num=100」仕様変更概要
・順位検索ツールへの影響

この記事を書いた人

ゆめ ただ

グログ歴 5年目。
普通のビジネスマンとして働きながらFIREを目指す。
独学でゼロからブログを立ち上げる。
Dockerのローカル仮想環境を作りLinux環境も触るように。
4年目でSEO検定1級に合格し地道にスキルアップ。
次はWordPress以外のCMSに手を出そうか悩み中。

Googleで「&num=100」が使用できなくなった

ゆめただも、おかしいなあと気づき始めていたのですが。

2025年9月11日頃から、Googleの検索表示結果で1ページに100位まで表示できなくなっています。

検索窓に、「&num=100」をパラメータとして追加すると100位まで1ページに表示できていました。
これが、できなくなっています。

Google-disable-num100

「&num=100」廃止で何に影響があるのか?

1ページに100位まで表示できなくなると、何に影響するのか?

順位検索ツールは、この「&num=100」を使用して順位を検索しているものがあります。
「&num=100」を使用して順位検索しているツールは、
測定方法を変えない限り、10位までしか検索できないということになります。

SEO analytics

検索順位調査ツールへの影響と対応状況

COMPASS

実際のところ、ゆめただが愛用している「COMPASS」も10位までの順位しか計測できなくなっています。
11位から100位までは、仮にランクインしていたとしても、「圏外」の表示になってしまっています

COMPASS-results
COMPASSの結果も11位以下が圏外表示に。。。

BringRittera

BringRiteraは、株式会社BringFlower社からメールが届きました。

さすが、対応が速いですね。

&num=100の仕様変更で、10倍測定に時間がかかっている」とのこと。

その後、再度メールが届きました。

仕様を変更している模様です。

1)「モバイル」と「PC」の2種類の計測をしていましたが、「PC」のみの測定結果となるようです。

2)最大計測順位は50位まで。(オプションで変更可能)

3)計測頻度は、5日に1度になるようです。(オプションで変更可能)

ahrefs

ahrefsからのメールが届きました。

現状、ahrefsを含む検索順位ツールに影響がでているとのこと。

10位移行のランキングに不整合が生じるとのことです。

現在対応策を検討中で近日中にアナウンスがある模様です。

ahrefs_mail

ラッコキーワード

ゆめただは、ラッコキーワードを愛用しています。

ラッコキーワードでも検索順位ができますが、11位以下の調査は問題なく継続できています。

おそらく、&num=100を用いずに1ページずつ調査しているか、独自の調査方法で順位を計測しているものと推測できます。

rakko_ranking_results
ラッコキーワードの検索順位チェック結果

\ラッコキーワード公式ページはこちら/

ラッコキーワード

無料のラッコキーワードを使ってみる

関連情報

Google「&num=100」の廃止に関する関連情報です。


ゆめただのり
ゆめただ

順位検索ツールへの影響は継続して見ていく必要がありそうです。


\こちらもおすす

yumeada_avatar_sqr

ゆめただ

SEO検定1級保有  2019年に知識ゼロからブログを開設  独立を目指し当サイトを運営しています

-SEO